あなたのチカラで奈良をもっと元気に!
そして、千年未来へ
平城京に都が遷されてから1300年を迎えた奈良県。
奈良元気もんプロジェクトでは、地域のまちおこし、できごと(イベント)づくりを通じて
ネットワークの輪を広げ、奈良の未来に新たな歴史・文化を創造する人材の育成を目指しています。
あなたのチカラで、奈良の千年未来を創造しませんか。
INFORMATION奈良元気もんプロジェクトからお知らせ
-
-
2023.3.11(Sat) - 12(Sun)
第12回まるごとまんぷく大満足「奈良食祭」開催
2020年から中止していました「奈良食祭」開催を決定しました。 今回は会場を天理市に変え開催...
詳細はこちら
-
2022.4.01(Fri) - 2023.3.31(Fri)
令和4年度(2022年)イベント・地域おこし活動年間計画
今年度、各事業の活動はすでに済んでいる事業もありますが、今後の予定をお知らせします。 ...
詳細はこちら
事業紹介
-
奈良食祭事業部会
奈良県中南和の活性化を目的に、
春頃、食祭を開催。 -
結び会事業部会
奈良にたくさんある
光ある人・もの・できごとを見つけ、
さらにブラッシュアップするお手伝いをします。 -
回廊事業部会
奈良県庁前回廊での
食や物販イベントを展開します。 -
地域おこし関連事業部会
地域おこし関連事業全般を行います。
・奈良マラソン
・平城京天平祭
・地域おこし事業 -
会員交流・人材育成事業部会
会員間の親睦を深める交流や、
文化ボランティアとなる人材の育成を行います。 -
観光おもてなし案内事業部会
猿沢池横の観光案内処で、
観光客を対象にした、
案内と情報発信を行います。 -
バリアフリー観光支援部会
すべての人に快適な旅を支援する
ための情報調査を行います。
●奈良県バリアフリー観光ツアーガイド
過去の実績
-
イベント
●奈良食祭
-
決算について
-
通信
●結び会通信
●元気もん通信